仙台に本社を置くアイリスオーヤマが購入した備蓄米が5月29日、宮城県亘理町の精米工場に運び込まれました。店頭での販売は6月2日からですが、29日午後から予約の受け付けが始まったインターネット販売では、45分ほどで29日分の受け付けが終了しました。
髙橋未来記者:
「午前10時ぎです。今、アイリスオーヤマの精米工場に備蓄米が到着しました」
亘理町にあるアイリスオーヤマの精米工場には、随意契約で購入した備蓄米の第一便が到着しました。

アイリスオーヤマは2022年産の備蓄米を1万トン購入していて、29日はこのうち12トンが届きました。

届いた備蓄米は水分量や色などの品質を検査しましたが、異物の混入もなく、品質に問題はありませんでした。

このため午後には精米と梱包が行われました。パッケージは既存の商品と同じものが使われますが、「政府備蓄米」と表記されたシールが張られます。

アイリスオーヤマ管理本部 田中伸生本部長:
「備蓄米ということで品質や味の面など懸念の話も聞こえてくるが、検査した結果を見ても問題がなさそうだということで、安心して商品を届けられるのではないか」

東北農政局 菅家秀人局長:
「迅速、スピーディーな対応をしてもらったことに感謝したい。確実に備蓄米が搬入されたことは大臣にも報告したい」

アイリスオーヤマは備蓄米を、5キロ税込み2160円で販売します。29日は午後1時からはインターネット販売の予約の受け付けが始まりましたが、アクセスしづらい状況が続き、45分程度で29日の分の受け付けが終了しました。予約した商品は6月1日から発送される予定です。

アイリスオーヤマ管理本部 田中伸生本部長:
「今回十分な対策をしていたが、予想を上回るアクセスがあり、ご不便をおかけしている」
また、店頭販売は仙台市のダイシン幸町店と千葉県と神奈川県のあわせて3店舗で来月2日から始まります。
29日は12トンの備蓄米が精米工場に搬入されましたが、今後、どれだけの量がどのようなスケジュールで搬入されるかは政府が決めるため、アイリスオーヤマも把握できていないということです。