急激に増える「通信衛星」 密集するとどうなる??

ー一度にたくさんの通信衛星を打ち上げるのですね。

(山陽学園大学 米田瑞生さん)
「人工衛星の数は、特にSpaceXが通信衛星スターリンクの運用を始めてから、急激に増えています。人工衛星の中には、寿命を終えて、機能はしていないけれど、軌道上に残っているものも多数あります」

「このような使われていない人工衛星やその破片を宇宙ゴミといいます。宇宙ゴミは、とても危険な存在です。秒速8km程度で地球の周りを運動している宇宙ゴミや人工衛星同士が衝突すると、人工衛星が破壊されるだけではなく、細かい宇宙ゴミが大量発生してしまうのです」

「この大量発生した宇宙ゴミは、また他の人工衛星を破壊しうる脅威です。2009年には、アメリカの33号とロシアのコスモス2251号が衝突し、大量の破片・宇宙ゴミが発生しています」

「ISS(国際宇宙ステーション)には、宇宙飛行士たちが常駐しています。宇宙ゴミの存在は、彼らの命にとっても脅威になります。宇宙ゴミの接近を受けて、宇宙飛行士たちが、ISS内の比較的安全な部屋に避難することもあります」