3月24日、浜松市で小学生の列に軽トラックが突っ込み、4人が死傷した事故。事故を起こした男性が5月5日、報道陣の取材に応じ「一生をかけて償う」と謝罪しました。また、3週間前に意識を失って同様の単独事故を起こしていたことについても語り、その事故について、家族に隠していたことを明らかにしました。男性は5月4日、初めて遺族のもとを訪れ、謝罪しています。

男性へのインタビューの一問一答の全文を掲載します。

<事故を起こした男性(78)>
「この度は大変なことをしてしまい、大変申し訳なく思っております。今後、いかなることでも深く反省しながら、一生をかけて償っていきたいと思います。亡くなられた琴陽さんには本当に申し訳なく思います。お姉さまにもけがをさせてしまい、ご家族の方、ご親族の方にもご心配をかけて申し訳ございませんでした。できることはなかなかすぐには頭に浮かびませんが、一つ一つ思い起こしながら、償っていきたいと思います。申し訳ございませんでした」

Q.ご遺族への謝罪が5月4日のタイミングになった理由は?
「5月4日のタイミングをなったのは2週間勾留されていて、4月14日に釈放され、報道とか色々されているので、気をつけて行動するようにということで、1週間は親戚の家に泊まって、家へ帰って、家と農業用ハウスとの往復をたまにするぐらいで、あとは出ませんでした。そういう時間を過ごしながら、きょうまで3週間経ったような具合です」

Q.ご遺族には、どのような言葉でお伝えをしたのですか?
「とにかく謝るしかない。今は色々考えていても、なかなかそれを受け入れてもらえるような状態ではなかったので、一生をかけて、何とか、償っていくしかないと考えています」

Q.ご遺族の姿はどのように映りましたか?
「言葉ひとつひとつが理解できない、納得できないというお叱りの言葉は何度か、いただきました。ご遺族の立場を考えれば、その通りだなと深く思いまして、ひとつひとつ噛み締めてきた次第です。何ができるかは、これから一生をかけて償っていくつもりであります。免許証も返納するつもりですので、車はもう一切運転しません」