小学生の自転車を全然思い出せない
Q.事故の時に気を失っていたと説明したと伺いましたが?
「覚えている限りは、カーブを曲がって現場に行く少し手前。今思い起こせば事故現場の20〜30m手前から、前を走っていた小学生の自転車を全然思い出せません。衝突する2〜3秒前から気を失ったと思います。それで衝突して5mぐらい引っ張りながら石塀にぶつかり、なお少し走ったんではないかと思います、トラックの下に自転車を巻き込みながら。それで止まったところですぐに目を覚ましました。その時には胸を押さえて、片手はハンドル持った感じで目を覚ましたと思います。それですぐ降りて、救助っていうか、トラックの下にいるのが分かったものですから、近くにいた3、4人と一緒に上げて助けようとしたけど、最初の3、4人では上がらなくて、もう少し近くにいた大人の男性を含めて5、6人で上げたような記憶を少し覚えてます。それで多分、救出してから救急車で行ったんではないかと思います」
Q.事故を起こして動転していたと思いますが、その時に思ったことは?
「大変なことをしてしまったっていうことは頭に思い浮かべましたけれど、小学生が前を走ってるっていう記憶がないものだから、どこから気を失ったか、多分20〜30m手前、20〜30kmで走っている事故現場の10m〜20m前だと思います」
Q.その事故の数週間前にも同じような形で物損事故を起こしたと伺いましたが、その時に運転はもうやめておこうと思ったりはしませんでしたか?
「本来考えればそれが当たり前の常識のことかも知りませんが、3月初めに起こした事故は、畑の柵にやってある1mぐらいの木の10cmぐらいの太い根っこに当たったように記憶しています。当たって、すぐ止まりかけて、交差点で止まりかけたとこでちょっと目がくらんで、何かおかしいと思ったら、もうちょっと、かすっていまして、降りたら自分の車が少し傷が、筋がついていたのと、へこんでいたのと、その程度でしたので、修理店へ行って、すぐ直してもらって良しにしてしまいました。自分の中で隠してしまいました。それが今回、3月24日に起きた事故の3週間ぐらい前の出来事です」
Q.それは家族にも伝えず?
「はい、伝えませんでした」
Q.これまで事故は?
「3年前に、やはり十字路の交差点で左折する車が止まったが、それに気づくのが遅くて接触、相手の右後ろと自分の車のトラックの左前が少しへこむ接触事故を起こししたのは事実です。それは今度の事故の原因というか、動機とめまいとは関係ありません。私の前方不注意だと思います」
Q.これまで事故があって、ご家族には相談はされたんですか?
「3年前の事故と3週間前の3月初めの事故は言ってありませんでした」
Q.それは何で言わなかったんでしょうか?
「もちろん自分の考えですけれど、黙ってしまってこすいというか、知られて乗れなくなるとちょっと仕事にも色々にも差し支えると思って、ついつい、事故の度合からして黙ってしまいました」














