週末、お花見に出かけた方も多いのではないでしょうか。鹿児島地方気象台は7日午後、桜の標本木が「満開」になったと発表しました。こちらの桜も今が見ごろです。中継で伝えてもらいます。

鹿児島市北部の川田町にある川田橋に来ています。

この場所の桜は5本程度と、ほかの桜の名所に比べると本数は少ないが、趣のある橋と桜のコラボレーションが楽しめるスポットです。

川田橋は、およそ120年前にかけられた橋で、流れている川田川は、甲突川の支流、甲突川水系の川。甲突川水系のなかで、2連のアーチ状の石橋が残っているのはここだけです。

こちらの橋と桜をライトアップをされているのは、地元の住民のみなさんです。

地元の中園和浩さんにお話を伺います。

Q.ライトアップのきっかけは?
(中園和浩さん)「昼間の桜がすごく綺麗だったので、ライトを点けていると夜も楽しめるんじゃないかという、ちょっとした遊び心から始めました。地域の皆さんに色々お手伝いいただいて今に至っています。

Q.地元のみなさんで作り上げているこの場所が、今後どのようになってほしいと思われますか?

(中園和浩さん)「地域活性のお手伝いになればと考えています」

夜桜のライトアップは葉桜になるころまで行う予定で、今週後半までは楽しそうです。

▶鹿児島市川田町の桜の様子を画像で掲載しています。