中居正広氏と女性のトラブルをめぐる一連の問題を受けて、フジテレビの第三者委員会が調査報告書を公表。「女性に対し、中居氏による性暴力があった」と認定しました。(3月31日「Nスタ」午後5時半すぎの放送より)

「中居氏サイドに立ち、中居氏の利益のために動いた」第三者委員会の報告書 

井上貴博キャスター:
中居氏をめぐるトラブルに、フジテレビの関与はあったのでしょうか。
報告書のポイントをいくつかにまとめて紹介します。

【フジテレビ経営陣の対応について】
「フジテレビの対応は、経営判断の体をなしていない。港社長ら3人は性暴力への理解を欠き、被害者救済の視点が乏しかった

【フジテレビの対応について】
▼中居氏の依頼を受けたフジテレビの幹部が中居氏サイドに立ち、中居氏の利益のために動いた
▼中居氏のために、バラエティ部門の弁護士を紹介

→女性アナウンサーに対する二次加害行為に当たり得る

【類似案件について】
社員、アナウンサーらが取引先との会合において、性別・年齢・容姿などに着目され、取引先との良好な関係を築くために利用されていた実態はあったというべき

→「全社的にハラスメント被害が蔓延していた」と評価できる

【フジテレビ経営陣の責任について】
▼セクハラを中心とするハラスメントに寛容な企業体質は日枝氏だけでなく、当社の役職員全員の日々の行動から形成されたものであると分析
▼日枝氏のみならず取締役会メンバー全員に経営責任が認められる

【中居氏のトラブルについて】
▼女性アナウンサーが中居氏によって性暴力による被害を受けたものと認定
▼重大な人権侵害が発生した
▼本事案はフジテレビの業務の延長線上における性暴力であったと認定

【フジテレビ社員の関与について】
▼中居氏が女性アナウンサーを会合に誘った行為に、フジの社員が関与した事実は認められず
▼女性アナウンサーもフジ社員らもフジテレビの業務として参加したと評価できる