背番号17を受け継ぎ、直面する課題とは…

クラブからの期待も高く、富田晋伍さんが、かつて付けていた背番号17を背負うこととなった工藤選手。開幕から6試合連続でフル出場を果たします。

その中で工藤選手は攻撃面での課題に直面しました。

ベガルタ仙台 工藤蒼生選手:
「最初は良かったんですけど、後々攻撃重視になってきたときに前を向けない選手だと試合には出せないというのがあって、攻撃にもフォーカスしてやっていかないといけないなと思いました」

森山監督が求めたのは攻撃意識の向上。攻守両面での貢献を要求しました。

ベガルタ仙台 森山佳郎監督:
「守備はもう問題ないので、攻撃のところで点を取るところに絡んでいくプレーというのが課題だと思うので、前向く準備、前を向いてプレーするというところはかなり要求しています」

ボランチは、一つのプレーがピンチに直結するポジション。ボールを奪われる恐怖心を抱えながらも、試合に出るため、プレーの意識を変えなければいけませんでした。

ベガルタ仙台 工藤蒼生選手:
「ボールを取られないことが一番だというのが、自分の中で少しあって、そうなると前への意識が自ずとなくなってきて。練習とかそういった部分の意識づけでボールを受けたら前に前にということを意識してやっていったことで、また試合に出られるようになりましたし、前への貢献度は少し上がったと思います」