TBSテレビお昼の情報番組「ひるおび」でおなじみの気象予報士・森朗さんと、天気に関するありとあらゆる情報をお届けする「お天気タイムマシン」。開花宣言が出された靖国神社。この桜の満開はいつ頃なのでしょうか?実は見頃の予想もあるんです。(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)

さくら開花!今年は6輪咲く!!

東京・靖国神社の標本木の桜が今年は6輪咲いて、3月24日午後に気象庁の担当者から開花宣言が出されました。開花日としては平年通りで、去年に比べると5日早い開花となりました。

気象予報士 森朗氏:
今月19日には東京で雪が降ったり、寒暖差が激しかったのですが、20日以降の晴れときのう(3月23日)の今年初の夏日で一気につぼみがふくらみ、開花となりました。

3月24日午後2時ごろ、参拝客とマスコミが見守る中、今年は6輪咲いて開花宣言となりました。

2025年(今年)は今世紀最速の満開?過去の最短、最長記録は?

気象予報士 森朗氏:
ここ最近だと満開まで約8日が多いのですが、今年は異例で今世紀最速の満開になるかもしれません。今週の気温が20度くらいの日が続くので一気に咲く可能性もあります。

過去の例を見てみると、1964年は開花宣言から3日で満開。その3日間の最高気温の平均は約21.8度でした。また一番時間がかかったのは1966年で、満開までに16日かかりました。その16日間の最高気温の平均は約13.8度でした。

過去には最短で開花日から3日で満開。最長では満開まで16日もかかりました。