出雲駅伝・全日本大学駅伝で初優勝、箱根駅伝では3位と好成績を納めた國學院大学陸上競技部の祝賀会が18日に都内のホテルで開催された。
招待されたのは、部員の家族や学内関係者、OBなどおよそ500人。前主将の平林清澄(4年)は「OBや応援してくださった皆様に恩返しがしたいと4年間思っていた。本気で作ったチームだからこそ負けた最後の箱根駅伝が悔しい、未練が残った。この未練を晴らせるのは後輩たちが箱根駅伝を優勝することだけ」と後輩たちに思いを託した。
卒業後は『ロジスティード』に入社し、マラソンを主戦場として今後も陸上競技を継続する平林。後輩に負けじと「國學院大の平林ではなく、平林清澄1人のプレーヤーとして頑張りたい」と語った。
かねてより平林が目標に掲げていたのは「東京世界陸上、ロサンゼルス五輪のマラソン日本代表」。1月の箱根駅伝後も別府大分毎日マラソンに出場し、次なる目標に向けてはやくも動き出している。
そして、新主将に選ばれた上原瑠翔(3年)は「4年生が優勝を目指せるチームをつくりあげてくれたことに感謝している。大学名を轟かすためには箱根駅伝総合優勝することが必要。来年も力を合わせて頑張りたい」と誓った。
さらに新チームのスローガンは、新主将・上原の出身地である沖縄県の言葉で”名声を上げる”という意味の「はばちかす~想いの継承、そして革新へ~」と決定した。
平林清澄の実業団選手としての活躍、そして國學院大學、悲願の箱根駅伝総合優勝へ向けた挑戦に目が離せない。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本












