早くも3年が経とうとしている、ロシアによるウクライナ侵攻。アメリカとロシアが急接近する一方、トランプ氏はゼレンスキー大統領の批判を繰り返します。“停戦交渉”に進展はあるのか。専門家は、「戦争は決して終わるという風にはみえない」と指摘します。
トランプ氏のゼレンスキー氏批判 ヨーロッパ諸国からも警戒感
2月19日、アメリカのトランプ大統領の言葉に、またも世界が驚かされました。

トランプ大統領(19日)
「そこそこ成功したコメディアンのゼレンスキーは、アメリカに3500億ドル(約53兆円)を費やすよう説得し、勝てない戦争、始める必要のなかった戦争に突入させた」
まるでウクライナが戦争を始めたかのような言い方をして、ゼレンスキー大統領を批判。その前日には…
トランプ大統領(18日)
「ウクライナの指導者は、言いたくはないが支持率は4%にまで落ちている」

実際は2月の世論調査で、ゼレンスキー氏を「信頼する」と答えた人は57%に達しています。
18日にはサウジアラビアで、ウクライナでの戦闘終結に関する米露の高官協議も行われました。

ロシアのプーチン大統領はその協議を高く評価した上で「久しく会っていないし、喜んでドナルドに会うよ」と、トランプ大統領との会談を待ち望む発言をするなど、米露の接近ぶりがうかがえたのです。
かたやゼレンスキー氏は、米露主導で停戦の話が進む状況に…

ゼレンスキー大統領
「ウクライナ抜きのいかなる合意も認めない」
同じく、ヨーロッパ諸国からも警戒感をあらわにする声が…
ドイツ ショルツ首相
「独裁的に決まった和平を、ウクライナが受け入れさせられるということがあってはいけない」