介護施設を買収し現金を吸い取った悪質な手口を、前回の放送でお伝えしました。実は、ほぼ同じ時期に“老舗の靴メーカー”を倒産に追い込んでいたことが判明、800足の靴も持ち去られていました。

消えた高級革靴800足…あの悪質M&A業者が再び

新宿屋前社長 丸吉肇さん 
「(創業から)50年、お客さんに喜んでもらえたんですけれどもね。残念な気持ちですね」

丸吉肇さん(53)は2023年まで、大阪の老舗靴メーカー「新宿屋」の社長を務めていました。

職人がひとつひとつオーダーメイドで作り上げる高級な革靴。サメやトカゲなどの希少な皮が使われています。

震災復興の役に立ちたいと宮城県気仙沼市特産のヨシキリザメの皮を使った靴を開発し、テレビや新聞にも取り上げられました。

ところが、会社の経営から退いた後の2024年11月に突然、破産申し立てをするという通知が。

さらに、保管してあった800足ほどの靴が無くなったと訴えます。

新宿屋前社長 丸吉肇さん
「唖然とするしかないですよね。言葉が見つからないですね。もう泥棒に入られたようにぐちゃぐちゃになっとったんで」

丸吉さんは数年前から現場に専念したいと考え、M&Aで経営はプロに任せることを決めました。

新宿屋前社長 丸吉肇さん
「しっかりした経営ができる人を迎え入れたら自分ももっと外で働く。会社のためになるんじゃないかなと」

そこに現れたのが、全国で介護事業などを展開するというA氏でした。

しかし、このA氏は中小企業を狙った「悪質M&A業者」として番組が追及してきた人物でした。

買収した会社の預金を抜きとるなどして、複数の介護事業所を閉鎖や倒産寸前に追い込んでいました。

ーーキャバクラで法人カードを使われたりとか?

A氏:
「あれは接待であったり、金額自体は自分の給料と相殺している状況」

ーーお金を抜くだけ抜いて逃げるっていうような手法を取っているようにみえるが?

A氏:
「それはもう全然、間違いだと思います」

丸吉さんは、取引先の信用金庫と仲介会社の紹介だったこともあり、A氏のことを信用し、2023年10月、株式を全て譲渡しました。

新宿屋前社長 丸吉肇さん
「いろんな会社をM&Aしてきてるっていうお話も聞いておりまして、あとは新宿屋をとても欲しいという熱意にやられましたね」

ところが、社長となったA氏は半年経ったころから会社にあまり姿をみせなくなりました。

税金や保険の督促状が届くようになり、従業員への給料も未払いとなりました。

新宿屋前社長 丸吉肇さん
「ありとあらゆる支払い分が未納。4年続いたコロナとか、それでも何とか生き抜いた、厳しい中でも。それが1年足らずで急になくなるっていうことは、ちょっと考えにくい」