北海道・帯広市では統計開始以来、全国最多となる半日で120cmの雪が降りました。日本列島に襲来している今シーズン最強にして、最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いています。

半日で120㎝ 帯広で歴史的大雪に

帯広駅の壁にも雪がへばりついていました。

――歩けないですね、歩道
「歩けないです」
――お仕事ですか、これから
「はい」
――お気をつけて
「はい」

通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。

カメラマン
「歩道が雪で埋まっているため、道路を歩くしかない状況。救急車も悪路の中進んでいます」

――これから仕事ですか?
「そうなんです」
――どちらまで
「稲田(町)まで」
――歩いてどれぐらい
「1時間ぐらいですかね」

いたるところで車が立往生していました。ロータリーにバスを待つ客の姿はなく…。バス停の屋根にも、ベンチにも、分厚い雪が積もっていました。

大雪の中仕事に行く人もいれば、休む人も。

――雪かきやばいっすね
「やばいっすよ、どうにもなんないですね」
――帯広住んで長い?
「もう15年ぐらい」
――こんな雪は
「ないっす、ないっす。今日は休みもらったんで、(雪かきを)のんびりやろうかな。これ処理したら1日終わっちゃう感じ。そんな簡単には終わらない」

市内のコンビニエンスストアでは、おにぎりやパン、さらにホットスナックまで、商品が1つもない状況だったといいます。

撮影者
「カップ麺を買い込んでる方が多かった。どんどん減っている状況」

入口が雪で塞がれ、臨時休業を余儀なくされた居酒屋。牛丼店の駐車場も雪で埋まっていました。

帯広市では、午前9時までの12時間に120センチの雪が降りました。12時間降雪量としては、統計開始以降、全国最多です。

これは3日夜から4日朝までの映像を早送りしたもの。車のフロント部分に雪が積もってきたかと思うと、地面にも雪が積もっていき、最終的には車体が完全に見えなくなりました。

同じような、かまくら状態の車はあちこちで確認できます。