氷点下4℃で水道凍結、修繕費は自己負担…
冬の時期は冷え込みが強まると、水道が凍結してしまうことがあります。水道が凍結すると、水道が使えなくなるだけでなく、水道管が破裂した場合には、水道業者に依頼して、修繕作業が必要なこともあります。水道の凍結に特に注意が必要なのは次のような時です。
①気温が氷点下4℃以下になる時
天気予報で翌日の最低気温をチェックしましょう。ただし、水道管が屋外にある場合は、建物の北側で日が当たらない場所だったり、強い風が吹きやすい場所だったり、むき出しになっていたりすると、気温が氷点下4度以下まで下がらなくても、水道が凍結しやすくなります。
②「真冬日(最高気温が0℃未満)」が続いた時
日中も気温があまり上がらないと、水道管の中では水が冷やされたままのため、凍結しやすくなります。水道管の近くに気温計を置いて、気温をチェックするのも、おススメです。
③旅行や帰省など長時間水道を使わない時
水道凍結を防ぐために、事前の対策を行ってください
