寒さが厳しい中で気になるのが、灯油など燃料価格の高騰です。
シーズンを迎えている「イチゴ狩り」にもその影響が出ているようです。
愛媛県松山市内にある観光イチゴ園。
今シーズンも今月4日にイチゴ狩りの営業を始め、愛媛オリジナルブランドの「紅い雫」や「あまおとめ」など8種類の食べ比べを楽しむことができます。
いちごファーム北条 安田豊 代表
「ヘタが反り上がっているやつが美味いです。水分が行きにくいから甘いと言われますね」
冷え込みが強まる中、イチゴ園を悩ませているのが灯油価格の高騰です。
石油情報センターが29日発表した県内の灯油の小売り価格は18リットル入りで2342円。
先週と比べて7円高くなり、値上がりは2週連続です。
イチゴは周囲の温度が低くなりすぎると生育に悪影響を及ぼすと言われていて、こちらでは灯油を燃料とする暖房器具を使って室温が7度を下回らないよう調整しています。
寒さが厳しいこの時期の灯油代は1か月に15万円ほどですが、今後さらなる負担の増加が見込まれています。
安田代表
「いや厳しいですね。収入は以前より減っています、残る金はね」
栽培する容器にチューブで水を送るのにかかる電気代や肥料の価格高騰も経営を圧迫していて、こちらではイチゴ狩りの料金を200円値上げしました。
安田代表
「1月2月は我慢のしどきですね。3月から気温が上がったり日が長くなったりイチゴがたくさん採れてくるときが初めて笑顔が出る時期なのでそれまでは今辛抱しているところですね」
灯油の価格は来週も高止まりする見込みで、影響はまだ続きそうです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









