ファンに向け「大サービス」発動 それは...?
何と気付かぬうちに両編成に「ヘッドマーク」がついているではありませんか!「D27」編成は「Sunライナー」に、「D26」編成は「ひろしまCity Liner」に変貌を遂げつつ、種別表示も「快速」に代わっていました。かつて在来線のエースだった115系湘南色時代が甦ります。

この2編成、聞けばともに1976年製造で、1986年に三鷹電車区から岡山電車区に転籍してきたそうです。ということは、もともとは「スカ色」で中央東線を走っていたということですね。
その後2009年ごろから、JR西日本では105系も113系も115系も「真っ黄色」に【画像⑫】。

そんな中「湘南色を残してほしい」という利用客の強い要望で、この2編成だけ湘南色で再塗装したんだそうです。その際に、律儀に「JR」の白い文字もきれいに残して再塗装した訳なんですね【画像⑬】。これ、まだ国内で残っているところあるんでしょうか?

この「D26」「D27」の2編成は、普段は通勤列車に使われたり、時には連結して団体臨時列車として使われたり、「急行鷲羽」の復活運転に利用されたり【画像⑭】と活躍してきました。
