フードコートの注文も要注意、注意するポイントは?

【海外で多発 QRコード悪用詐欺】
1.フードコートで注文・決済するとカード情報が盗まれる
2.電動キックボードの貸し出し・駐車場料金の支払い・自動販売機の支払いなどのQRコードが、上から偽のQRコードに張り替えられている
→日本でも確認されているので要注意
ホランキャスター:
決済方法がQRコードしかない場合もあります。選択肢がないものを狙うというのは巧妙ですね。
元競泳日本代表 松田丈志さん:
パリオリンピックでも様々な場所でQRコードを使いましたが、このQRコードをどこかに記載して転用することもできてしまうのではないかと思いました。便利ですが危ない部分があるので使用には気をつけないといけませんね。
井上キャスター:
本物のQRコードの上に、偽のQRコードを丁寧に張られてしまうと(見分けがつかず)疑いようがありません。

サイバーセキュリティ専門家 増田幸美さん:
上から張り替えられていないか見て触ってチェックをしてください。ちょっと厚みがあるなと思ったらQRコードの読み込みはやめてください。また読み込んだ先のURLをチェックするようにしてください。
==========
<プロフィール>
増田幸美 さん
サイバーセキュリティ会社「日本プルーフポイント」所属
警察大学校で講師を務める