車内の入口扉の「セピア色の窓」が懐かしい!
また2008年11月に入って、0系新幹線の乗車率は、他のこだまに比べて1.5倍ほど。0系に乗るのが目的のツアーも登場していました。
【画像⑰】は3号車の客席の入口。座席が見えるセピア色の自動扉の窓と、立体の数字のフォントがめちゃくちゃ懐かしいですね。

(乗客は)
「大阪万博に乗った思い出、始めはね」
「小さい頃はよく親父に連れられて乗ったもんで『最後にちょっと乗りたいな』と思って、わざわざ岡山へ来て博多まで乗ろうかなと。やっぱり懐かしいですよ」

新幹線「0系」の定期運行最終日は、この放送があった3日後の11月30日。当日RSK山陽放送はヘリコプターも飛ばしてその模様を放送していました。「0系最終日」については、次回1月25日配信予定です。


【1回目】君は新幹線2両編成の「951形」を知っているか?
【2回目】新幹線『0系』ビュッフェにあった『速度計』覚えてる?
【3回目】君はボンネット型『特急はと』を見たことがあるか?
【4回目】新幹線100系『2階建て車両1階 めちゃめちゃ小さな窓』の正体は?
【5回目】新幹線100系『最高時速230キロ化』へ走行試験
【6回目】『青鼻』の0系新幹線が現れた なぜ青い?
【7回目】君は新幹線100系『グランドひかり』を覚えているか
【8回目】新幹線100系 当時(1990)の国内最速『277km/h』を記録!
【9回目】新幹線開業がもたらした『東京日帰り出張が可能に( ノД`)トマリタイヨー』
【10回目】覚えてる?1992年「のぞみ」登場の衝撃を 何でその名前に?
【11回目】山陽新幹線についに「300系のぞみ」が現れた!
【12回目】「300系のぞみ」とカワイイ(・∀・)/「4両編成の0系こだま」
【13回目】車内販売員も耐えた「300系のすごい揺れ」とは?
【14回目】新幹線500系の原型「WIN350」って知ってる?
【15回目】「パソコンのマウスみたいな」WIN350が現れた!
【16回目】「頭上注意!」新幹線500系の原型「WIN350」に記者が乗り込んだ
【17回目】君は「0系型ドクターイエロー」922形新幹線を覚えているか
【18回目】「ロケットみたいな新幹線」2027年引退の新幹線500系「初お披露目」
【19回目】新幹線500系「乗り心地はジェット機 形はコンコルド」
【20回目】新幹線500系「運転席 上からの陽射しはどう遮る?」
【21回目】新幹線500系 中国の鉄道関係者も視察していた
【22回目】新幹線955形300X「ねないこだれだのおばけ」みたい!
【23回目】新幹線500系 デビュー当初は東京に乗り入れてなかった?!
【24回目】新幹線700系 初登場時の衝撃「カモノハシみた~い」
【25回目】「0系」「100系」「300系」「500系」「700系」揃い踏み
【26回目】まだ現役!「個室付き新幹線」700系レールスター
【27回目】新幹線700系レールスター出発式に「あの宇宙人」登場
【28回目】700系ひかりレールスター「トラ・タカ新幹線」って何だ?!
【29回目】「N700系」「0系ウエストこだま」貴重な2ショットをとらえた!
【30回目】「N700系」デビュー1年前「試験運転車両」に記者が乗り込んだ!