南海トラフ地震 発生確率が30年80%程度に引き上げ

 地震調査委は、プレート境界やその付近で起きる地震(海溝型地震)についての長期評価の発生確率なども最新の数字に更新しました。30年以内の発生確率が26%以上のⅢランク(高い)を地域ごとに見ていきます。

〇千島海溝【予想される地震の規模 30年以内の発生確率の順に記載しています】
・超巨大地震(17世紀型)【8.8程度以上 7%~40%】
・根室沖【7.8~8.5程度 80%程度】
・色丹島沖及び択捉島沖【7.7~8.5前後 60%程度】
・十勝沖から択捉島沖の海溝寄りのプレート間地震【津波マグニチュード8.0程度 50%程度】
・沈み込んだプレート内やや浅い地震【8.4前後 30%程度】
・沈み込んだプレート内やや深い地震【7.8程度 50%程度】
・ひとまわり小さいプレート間地震
 十勝沖・根室沖【7.0~7.5程度 80%程度】
 色丹島沖・択捉島沖【7.5程度 90%程度】