地域の高齢者の困りごとを解決するための組織を作ったのは、高齢者でした。
介護保険制度など既存のものだけでは難しい支援を担う新たな選択肢として注目を集めています。


「あの人は農業と植木のことについてはプロですよ」
「そんなこと言われるとちょっと困るね」

高齢者の女性から、入院中のため自宅の庭木の手入れをしてほしいと頼まれ、この日作業にあたっていたのは労働者協同組合上田のメンバーです。

2023年3月に上田市を拠点に設立され、家の修繕や草刈り、雪かきなど高齢者の困りごとの解決を仕事にしています。


15人のメンバーのうち11人が65歳以上と、実は支える側もほとんどが高齢者です。

北澤さん:
「成長点のこのところをですね押さえると枝がまとまるんだよね」

「労協うえだ」を作ったのは77歳の北澤隆雄さん。

メンバーの中で最年長のひとりです。

63歳の時、経営していた広告業の会社を人に譲り、一度は引退を決意しました。


しかし、日常に張り合いが感じられず、病院の送迎の仕事につきましたが、70歳で定年を迎えると、その後、やりがいを感じられる仕事は見つけられなかったといいます。