12月の“オトク”は見極めるべし!
節約アドバイザー・和田由貴さんによりますと、「ふるさと納税」はやっぱりお得。ですが、弱点は“いつ届くか分からない”ということです。和田さんに「届く時期が決まっているふるさと納税返礼品」のおすすめを教えていただきました。
例えば、クリスマスケーキは日にちの幅はありますが、クリスマス前に届きます。おせち料理は、到着が12月30日に限定されています。
冬のセールや福袋は本当にお得かどうか・・・答えは、イマイチのようです。割引されたシーズンオフの服の着る回数や来年も着るかどうか、1回あたりの金額を考えたら本当に安いのか?節約という意味で考えると、中身が見える福袋など選択肢に入れてみるのも良いかもしれません。
これからボーナス商戦の時期になり、家電もお得に。総務省家計調査によりますと、家電の平均使用年数(2人以上世帯)で、例えばエアコンはメーカーだと10年程度と表示しているのに対して約14年で故障して取り替えたという人が一番多いということです。
いま使っているエアコンが13年目や14年目だと買い替えを検討してみても良いかもしれません。14年前の家電と、最新家電を比べると10%~15%省エネ効果も高まっているということです。