年々クリスマスケーキが高騰 トレンドは「家計お助け」「盛り耐性ケーキ」

井上キャスター:
そして、当然これだけ物価が上がっていますので、クリスマスケーキも2021年から3年間で約700円高騰しています。

【クリスマスケーキ(ホール5号)の平均価格(税抜き)】※帝国データバンクより
2021年 3862円
2022年 4084円
2023年 4412円
2024年 4561円

その原因には原材料の価格の高騰があります。

帝国データバンクによると▼砂糖10%アップ、▼チョコ20%アップ、▼バター8%アップ、▼卵10%アップ、▼小麦粉2%アップ、▼いちご10~20%アップと、輸入するものはやはり軒並み上がっています。

クリスマスケーキの値段は高くなっていますが、一方で予算は少し減らしつつあるようです。「松屋銀座」の調査によると、クリスマスケーキの予算(平均)は▼2023年6077円で、▼2024年5169円と去年より908円減っています。

予算の配分をクリスマスケーキは抑えつつ、他のものにお金をという傾向があるのかもしれません。

そこで、「Cake.jp」によると今年のトレンドはシンプルなものだということです。

▼「家計お助け」
物価高騰の影響で、今年は2000円前後が人気

▼「盛り耐性なしケーキ」
SNSで流行 シンプルでも存在感がある

シンプルにシンプルに、そこまで盛りすぎないということだと思います。