「離職率」減った!

【住】こうした福利厚生の充実は、「人手不足対策」として効果が出ているのでしょうか。
【平】事例を見ていただいた啓正会、そして吉川金属商事に、福利厚生を充実させていく中での効果を聞きました。

まずは啓正会ですが、採用活動時の企業説明会などに参加する学生の数が明らかに多くなったということです。離職率に関しても、年々下がってきているそうです。

続いて吉川金属商事ですが、採用の募集をかけると安定した応募が来るようになったそうです。また離職率は、以前より大幅に低下してきているということです。

福利厚生の充実は雇用の維持・確保に不可欠な要素です。人手不足が叫ばれる今、企業は福利厚生を見直し、従業員の満足度を高める取り組みが求められます。

福利厚生は単なる経費ではなく、企業の成長を支える投資であり、適切な制度を導入することで企業の魅力を高め、人材を確保することができる一つの方法だと感じました。