「国会の場でオープンにして議論した方が良い」自民・公明 それぞれ国民と協議 その意味は?

小川彩佳キャスター:
103万円の壁について、国民民主党が自民党・公明党と相次いで事前協議を行いましたが、この動きについて、堤さんはどうお考えですか。

国際情報誌「フォーサイト」元編集長 堤伸輔さん:
「事前協議」がちょっと気になります。
この間の総選挙で与党が過半数割れして、今、国会できちんと話せる環境ができたわけです。

これまでは、例えば法案にしても予算案にしても、自民党が事前審査をして、そこでほぼ決まったものを国会に持ち込んで、野党が代案を出そうと、そんなものは知らないという関係で動いてきたわけですよね。

公明党と国民民主党、自民党と国民民主党のように個別にやって、駆け引きの時間があるから、財務省が漬け込むんだ、みたいな隙も出てくるのかもしれません。それより国会の場でオープンにして、早く議論した方が良いのでは?と思います。