業績が大幅に悪化している日産自動車は、全世界で9000人の人員削減を行うと発表しました。
日産自動車 内田誠 社長
「このような厳しい状況を迎えていることは私自身、痛恨の極みです。世界13万人以上の従業員とその家族の生活を預かる身として責任を痛感します」
日産自動車によりますと、今年4月から9月までのグループ決算で最終的な利益は前の年から93.5%減少し、192億円となりました。このため、▼全世界で生産能力を2割削減し、▼人員も全世界で9000人削減するなどとしています。ただ、対象となる地域など詳細については明らかにしていません。
また、経営責任を明確化するとして、内田社長は今月から報酬を50%返上するということです。
さらに、34%保有する三菱自動車の株式のうち最大で10%を三菱自動車に売却します。
日産自動車をめぐっては、主力のアメリカ市場で日産が投入できていないハイブリッド車が伸びていて、トヨタやホンダなどと比べて不利な状況が続いています。
また、中国市場でも、中国メーカーとの価格競争が激化によって大幅に販売台数が減少しています。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
