台風21号は最盛期へ “非常に強い勢力”となり目もハッキリ

台風21号は29日夜にはフィリピンの東の海上にあって非常に強い勢力となっています。衛星画像では中心付近に雲がまとまって円状となり、目もハッキリとしてきました。これから発達のピークを迎えるとみられます。

台風はこのあと先島諸島の南の海上を北上して台湾を直撃する可能性が高くなっています。気象庁の進路予想では30日が発達のピークとなり、中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルの予想です。

台湾を非常に強い勢力で直撃した後は進路を東寄りへと変えて東シナ海方面へと進む予想です。先週までの予想ではもっと東寄りを北上して本州付近へと接近する可能性を示唆する予想データもありましたが、予想よりも大回りとなって台湾に直撃する予想となりました。上空の高気圧が先週までの予想よりもさらに強まるために台湾方向へと進むようになっています。


アメリカやヨーロッパなど海外予報機関の進路予想を見ても、台湾をかなり強い勢力で直撃したあとに進路を東寄りにかえて日本列島付近へと進む予想ですが、勢力はかなり弱くなる予想で、台風のまま接近する可能性は小さくなっています。
【画像で確認】非常に強い勢力で台湾直撃か その後は東へ急カーブ 雨・風シミュレーション
※台風の最新情報については最終的には気象庁発表する台風情報をご確認ください。
ただ台風から低気圧に変わったとしても暖かく湿った空気を引き連れてやってくるために、本州付近に停滞する秋雨前線の活動を活発にさせるおそれがあります。11月スタートの時期としては季節外れの大雨となる所も出てくる予想です。