今回は「居酒屋ラーメン」を調査しました。ラーメンを看板メニューにする居酒屋がオープンするなど、いまブームが起きています。
濃厚な豚骨スープと香ばしいニンニクの風味がたまらない至極の一杯。いま、居酒屋で提供されるラーメンが話題を呼んでいます。
JR佐伯駅から歩いて2分程の場所にある「居酒屋食堂ふじ」。もともとは、夜だけの営業でしたが、常連客からの声を受けて提供を始めたランチのラーメンが人気を集めています。
(居酒屋食堂ふじ・藤田直紀店主)「お待たせしました。佐伯ラーメンです」
(小野リポーター)「ニンニクの良い香りが漂ってますね。香ばしい香りがふわっときました今」
店の看板メニューが醤油とんこつがベースの濃厚なスープに中太麺が絡む佐伯ラーメンです。店主の藤田さんが研究を重ね、仕上げたこだわりの一杯です。また、分厚いチャーシューに野菜がたっぷりのとんこつラーメン。甘めの醤油を使うことでまろやかなコクを追及した一品は太麺で、食べ応えも抜群です。
(居酒屋食堂ふじ・藤田直紀店主)「自分がラーメンが好きだったのでなんとか作ってみたいなと思い、独学で勉強して提供し始めました。ぜひ市外の方、県外の方含めてみなさんにぜひ食べにきてほしいなと思います」
(小野リポーター)「続いて向かうのは大分市にある居酒屋です。この店で誕生したしめの一杯が味わえます)
2022年3月、大分市にオープンした「鶏そば萬吉」。店の人気メニューは…
(鶏そば萬吉駅中本店・村岡佑介店長)「お待たせしました萬吉の鶏そばです」
(小野リポーター)「スープが黄みがかった透明ですが…」
(村岡佑介店長)「これが黄金スープです。じっくり時間をかけて煮込んで出しているので、澄んだ黄色です」
鶏ガラに特製ダレをくわえ、じっくり煮込んだ透明なスープ。麺には特注の平打ち卵麺を使用しています。実はこの鶏そば、JR大分駅の近くにある居酒屋「萬吉」でシメの一杯として提供されている人気のラーメンなんです。18年間、多くのファンから愛され、専門店で提供されるようになりました。
(村岡佑介店長)「ここでしか味わえないラーメンに加えて、「萬吉」の良いところも伝えられるお店にしたい。18年経ってやっとオープンできましたが、ここから鶏そばを広めていければいいなと思います」
経験と研究を重ね、届けるこだわりの一杯。幅広い年代を魅了し、人気はさらに高まりそうです。
注目の記事
「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

【一覧あり】27億円超の赤字の区画も… JR東日本が「ご利用の少ない線区の経営情報(2024年度分)」を発表 100円稼ぐための『営業係数』が1万円超の区画も… あなたの街のあの路線・区画も…?

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









