「でらむっ」「チェリーする」の意味わかりますか?
〈使い方〉
(人物A)「ごめんね~」
(人物B)「俺なんか30分も待っとったんだぞ!でらむっ!」
【でらむっ】
→東海地方の方言「でら」と「むかつく」の“合体語”を短縮したもの=「非常に腹が立つこと」。

その他には…「チェリーする」。
〈使い方〉
(人物A)「ごめん、寝坊した」
(人物B)「時間ないから早く!早く!」
(人物A)「もうタクシーで行こう」
(人物B)「タクるよりもチェリーの方が早い!チェリーにしよう、チェリーに」
【チェリーする】
→名古屋の地下鉄「桜通線」に乗ること。桜からチェリー。

この年(1994年)に、地下鉄桜通線の「今池~野並」間が開通して話題になったからだそうです。
さらに、その9年後の2003年にも当時の若者言葉に関する話題を特集。名古屋の女子大学生たちが授業の一環で実施した、若者言葉の街頭調査に密着取材していました。