「WEリーグ クラシエカップ」が8月31日から始まり、WEリーグの2024-2025シーズンがスタートする。
昨季はリーグ戦を過去最高の4位で終えたアルビレックス新潟レディースは、悲願のタイトル獲得を目指す。その中で鍵となるのが“決定力”だ。昨季、チーム最多のリーグ戦5ゴールを挙げた滝川結女選手(25)に今季の展望を聞いた。

新たなサッカーで“大きく成長できた”2023-24シーズン

身長153cmと小柄ながら、俊敏な動きと思い切りのいいシュートでチャンスを作る滝川選手。得点もさることながら、昨シーズン際立ったのは“前線からの守備”だ。

「守備の部分は課題ですね。1対1の対応などはまだまだ自分の足りない部分なので、改善していきたいと思います。昨シーズンはサイドハーフでプレーすることが多かったのですが、本当に『狙える』『行ける』と思ったところ…“嗅覚”じゃないですけど、前線から守備することができました。前線で奪い切ればゴールに近いというのもあるので、本当に“嗅覚”でやっています」

画像提供:アルビレックス新潟レディース


2023‐24シーズンから橋川和晃監督が就任したアルビレックス新潟レディースには、ボールを繋ぎ、選手が自分たちで考えながら相手ゴールに迫るサッカーが根付きつつある。自分は今、行くタイミングなのか? それとも味方を使った方がいいのか? その判断について、滝川選手は昨季、一番大きく成長できたのではないかと振り返る。

「日々のトレーニングの中でも、パスの質や左右どちらの足にパスを出すのか、味方が走るタイミングに自分が合わせにいくのかなど、本当に細かい部分について監督が1回1回プレーを止めてアドバイスしてくれます。『今のはこっちだよね』とか『今は、このタイミングだよね』とか。こういう形のトレーニングはあまり今までもやってきていなかったので、考えが磨かれていきますね」