7月31日までの日程でインドのニューデリーで開催されている世界遺産委員会。年に一回、ユネスコの「世界遺産条約」に加盟している195の国と地域が集まる、大きな国際会議です。新しい世界遺産を決め、すでに世界遺産になっているものの保全状況もチェックして場合によっては「危機遺産」に指定して改善を促すなど、「世界遺産に関する最高議決機関」といえます。

インド・ニューデリーでの世界遺産委員会

この国際会議の開かれる場所は固定しておらず、毎年、世界各地の「世界遺産のある都市」で行われます。今年の開催地のデリーにも、やはり世界遺産が3つもあります。

28日まで予定されていた新しい世界遺産の審議が予定よりも早く27日で終わり(この日に「佐渡島の金山」の世界遺産登録も決まりました)、翌28日の審議が休みとなったため、オフとなった会議参加者の多くが世界遺産の視察に出かけました。

委員会にオブザーバー参加している番組「世界遺産」のスタッフも、デリーの世界遺産を回ってみました。さて、現地を見た上でのお勧めの世界遺産はどこでしょうか。