鰻の蒲焼を丸ごと乗せたお寿司など、他では見かけない珍しい食品がずらっと並んでいます。
OICグループ 広報担当
「ロープライスのユートピアというところからロピアと名前がついている。客に買い物体験を通して楽しんでもらいたい、食のテーマパークを目指している」
「ロープライスのユートピア」で「ロピア」。
「食のテーマパーク」を目指しているということで、店内には…。
調査員
「見てください!あちらに線路があります」

菓子コーナーの頭上には、小型の列車が走行。
また、ポップはカラフルで分かりやすくユニーク、壁画は店ごとに異なるなど、楽しく買い物ができる店作りをしています。
総菜チーフ
「客に『おいしかった』と言ってもらえるとうれしいので、それを目指して商品作りしている」
そもそもロピアは、1971年に創業した精肉店が始まり。
1994年にスーパー業界に参入し、2024年2月期の売上高は4126億円で、2031年度にはグループ売上2兆円が目標です。
急成長の秘密は、ユニークな商品だけではありません。

常連客
「物が安い。種類が多い」
「量も多いので、家族が多いので助かります」
青果コーナーを見てみると…。
調査員
「見て下さい!トウモロコシが1本100円(税抜き)です。ピザ1枚599円(税抜き)で売っています」
さらに精肉コーナーでは…。