カビが目立つ風呂場へ… 壁や扉、シャワーホースにも・・・

つづいてはお風呂場へ…
年数の短いものに関しては、市販の塩素系漂白剤などを使っていただいたらきれいに落ちることも多いそうです。塩素系の漂白剤をスポンジにつけます。スポンジはキッチンなどで使い古した柔らかくなっているスポンジがおすすめでカビを塗り広げるように塗って時間を置きます。

軽くふきあげてもらえば汚れ落ちもいいので、ゴシゴシこするのではなく、しっかりと時間をかけてあげることが大切だといいます。20分ほど置いて、ふき取った結果がこちら。パッキンと床にあった黒いカビが減っていることがわかります。
シャワーホースのカビ取りは「ゴム手袋」+「ラップ」を巻いて

シャワーホースは手に装着したゴム手袋に吹きかけて塗り広げていくのがオススメ。薬剤とカビが密着するようラップを巻いてあげることで薬剤とホースにある汚れが長く密着するように。
5分待って、濡れたタオルでふき取れば黒いカビがかなり落ちたことがわかります。