ジャガイモは他の世界遺産でも

確かにドイツで食事をすると、大体の場合、「これでもか!」というくらい大量のフライド・ポテトが付いてきます。ジャガイモが主食なのではないかというくらい食べているドイツ人・・・今なおフリードリヒ2世に感謝しているのも納得です。
番組「世界遺産」では「世界を変えた植物」という企画を制作しています。人類の歴史を変えた植物と世界遺産の関わりを追っていく特別企画なのですが、その中で取り上げる植物のひとつがジャガイモです。

そもそも南米・アンデス山脈が原産で、寒冷な高地で育つためインカ帝国の人々の食生活も支えていました。

ペルーの世界遺産「マチュピチュ歴史保護区」の階段状の畑からも、ジャガイモを栽培していた痕跡が見つかっています。

他にもヴェルサイユ宮殿を舞台にした、ルイ16世とマリーアントワネットによるジャガイモ普及作戦など、面白いエピソードがたくさん出てきますのでご期待ください。