最高裁大法廷は7月3日、旧優生保護法は憲法に違反していたとして、国に賠償を命じる判決を言い渡しました。旧優生保護法は、障害のある人などに不妊手術することを認め、およそ1万6000人に対し、本人の同意を得ずに強制的に手術が行われたとされています。


兵庫県明石市に住む小林宝二さん、92歳。ともに裁判を闘ってきた妻の喜美子さんは、7月3日の判決を見ることなく、2022年にこの世を去りました。

(小林宝二さん)
「ひとりになってしまいました」
「本当に寂しいですねぇ… まだまだ寂しい気持ちが続いています」

ともに聴覚に障害があり、お見合いで出会った宝二さんと喜美子さん。絵に描いたようなおしどり夫婦でした。

しかし2人は笑顔の裏で、壮絶な苦しみを抱えてきました。

1960年、結婚式を挙げた数か月後に喜美子さんの妊娠が判明します。2人はとても喜びましたが、宝二さんの母親が出産に反対。喜美子さんは中絶手術を受けさせられました。