開業から5年前の鍬入れ式 トンネルを掘り進める様子も

1970年(昭和45年)2月 第二工事始まる 広島駅で鍬入れ式
1970年(昭和45年)2月 第二工事始まる 広島駅で鍬入れ式
1970年(昭和45年)2月 第二工事始まる 広島駅で鍬入れ式 

1970(昭和45)年2月10日放送 / 二期工事始まる 広島駅で鍬入れ式
1970年2月の広島駅です。現在の南口側に初代の駅ビルが完成して5年後、山陽新幹線の岡山から博多間建設の二期工事が始まったことを伝えるニュース映像が残っています。駅のホームから少し外れた一角で起工式が行われました。当時の原稿によると、この広島駅を含めて4か所で同じような起工式が行われていたようです。

1970年(昭和45年)2月 安芸トンネル掘削工事
1970年(昭和45年)2月 安芸トンネル掘削工事
1970年(昭和45年)2月 安芸トンネル掘削工事
1970年(昭和45年)2月 安芸トンネル掘削工事
1970年(昭和45年)2月 安芸トンネル掘削工事

1970(昭和45)年2月10日放送 / 安芸トンネル掘削工事
同じ日に放送された映像には、すでに始まっていた「安芸トンネル」の掘削工事の様子を取材した映像も残されています。当時は人の手で掘り進められていたのでしょうか、多くの人が人力で掘り進めている様子が記録されています。

1971年(昭和46年)12月 岡山以西で初のトンネル貫通
1971年(昭和46年)12月 岡山以西で初のトンネル貫通
1971年(昭和46年)12月 岡山以西で初のトンネル貫通

1971(昭和46)年12月1日放送 / 岡山以西で初めてトンネル貫通
山陽新幹線には数多くのトンネルがありますが、岡山から博多の区間で掘り進められていた数多くのトンネルの中で初めて貫通したことを伝えるニュース映像が残っています。1971年12月、広島と新岩国の間にある「古市トンネル」の貫通式です。

1971年(昭和46年)12月 岡山以西で初のトンネル貫通
1971年(昭和46年)12月 岡山以西で初のトンネル貫通
1971年(昭和46年)12月 岡山以西で初のトンネル貫通
1971年(昭和46年)12月 岡山以西で初のトンネル貫通

トンネルの両側から掘り進めていた作業員が貫通地点で出会い、握手をしています。そして万歳のあと、お祝いのお酒が振る舞われています。