警視庁によりますと、2023年の子どもの水難事故は約6割が川で起きているということです。溺れたとき、そして「助けるとき」は何をすればよいのでしょうか。緩やかな川の流れに潜む危険とは?服を着たまま溺れたら?そして、子どもの事故を未然に防ぐ方法とは?

「夏休みの始まりは特に注意」子どもの水難事故 5割超は川で発生

中学生以下の子どもたちの水難事故の5割超は川で起きていて、特に子どもたちにとっては注意をしなくてはいけない場所だといえます。

中学生以下の水難による死亡・行方不明者の場所別の数(2022年の1年間・警視庁発表)
河川 ▼53.8%
海  ▼15.4%
その他

水難学会の斎藤秀俊会長は「夏休みの始まりは特に注意が必要」、「保護者が不在で子どもだけで身近な川に入ってしまい事故に遭ってしまうケースも。安全そうな川でも大人でも命に関わる危険が潜んでいる」と指摘しています。