国会では、派閥の裏金事件を受けた改正政治資金規正法が成立しました。立憲民主党はあす、内閣不信任案を提出する方針を決め、与野党の攻防は最大のヤマ場を迎えています。
尾辻秀久 参院議長
「本案は可決されました」
今国会、最大の焦点となった政治資金規正法の改正案。
具体策については、多くが「検討事項」として残り、「抜け穴だらけのザル法」とも指摘される中、自民、公明の与党の賛成多数で可決・成立しました。
野党からは“裏金事件の真相解明も進んでいない”と批判の声が相次ぎました。
立憲民主党 水岡俊一 参院議員会長
「裏金事件の真相は全く明らかになっておらず、その責任もあやふやなままで、信頼回復どころか、国民にはますます不信や不安感が広がっています」
共産党 山下芳生 参院議員
「自ら起こした裏金事件の真相も解明できない自民党に、抜本的な解決策が出せるはずがありません」
改正法の成立に、街の人は…
「ある程度やった感を出すために、やらないといけなかったのかなという印象」
「本当に意味はあるのかなって疑問に思う。国民は納得しないと思います」
国会では午後、岸田政権では初、3年ぶりとなる党首討論もおこなわれました。ここでも焦点の一つとなったのが、政治資金の問題です。
立憲民主党 泉健太 代表
「企業・団体献金もやめない。(政治資金)パーティーもほぼそのまま。何万(円)の公開かなんて小さな話になっている。そんなんじゃ国民は全く納得しない」
岸田総理
「政治にはコストがかかる、これは当然のことであります。禁止・禁止・禁止で全て禁止してしまって、こうした現実を見ることがない。こういった案であってはならない、こういった思いで取り組んでまいりました」
立憲民主党 泉健太 代表
「金集めですごい人たちばっかり集まってやってるから、普通の国民は(政治資金パーティーに)入れないんですよ。そこを分かってもらわなきゃ」
また、野党党首からは、岸田総理のリーダーとしての資質を問う声が相次ぎました。
日本維新の会 馬場伸幸 代表
「国民は岸田内閣のことを“何もやらな内閣”って言っています」
立憲民主党 泉健太 代表
「解散をして、国民にこの政治資金規正法の改正案が良いのか悪いのか、ぜひ総理、国民に信を問おうじゃないですか」
岸田総理
「経済をはじめ、様々な課題に取り組んでいき、結果を出していく、これに専念をしていかなければならない。これが今の私の立場であります。それ以外のことは考えていない。それが解散を迫られた質問に対するお答えであります」
立憲民主党はあす、内閣不信任決議案を提出する方針を決めました。
今国会は最終局面を迎えています。
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
