7月以降、住民税については場合によって手取減?

住民税については、6月分が控除されず、通常1年分を12(ヵ月)で割るものを、11(ヵ月)で割って控除されることになります。

例えば、もともと年24万円、月あたり2万円が住民税で控除されていたとすると、この定額減税で1万円が年額から控除され、年23万円、11カ月で均すと、月あたり約2万900円になります。

【定額減税無し】
月あたり2万円(6月~翌年5月)
【定額減税有り】
月あたり約2万900円(7月~翌年5月)

よって、年額としては減額されていますが、7月以降はあたかも減ったように見える場合があるわけです。