熊本地震で被災し、去年(2023年)7月に全線開通した南阿蘇鉄道が復活後初めての春を迎えます。鉄道の旅で楽しみたい沿線の飲食店を紹介!お店にも、復興を通して様々な変化があったようです。

老舗食堂の女将が作る 愛情たっぷり!ハヤシライス

リポーター「高森駅に着きました。以前来た時よりも更に綺麗になったという感じがします」

駅から徒歩1分の所にある、創業60年以上の『御食事処 忠(なり)』。地元の人や観光客に愛されてきた老舗食堂です。

熊本市からの観光客「全線開通して大分時間が経ったんですけど、乗りに来ようかなと思って」


鉄道ファンもふらっと立ち寄る店で出迎えてくれるのが、女将の秋山てる美さん。17年前から店を切り盛りしています。


リポーター「熊本地震のあとは、南阿蘇鉄道が途切れていた時があった訳じゃないですか」
御食事処 忠 秋山てる美さん「震災があってすぐはちょっと休みましたけど、その後は工事関係者の方とかがいらっしゃって。ありがたいですよ。食べてもらうのがありがたいんじゃなくて、工事に来てくれるのがありがたかった」

観光客は減りましたが、工事関係者に支えられたと秋山さんは言います。

お客さんに提供するのは、子供にも安心して食べさせられるような優しい料理。中でも人気なのが、和風だしを使った「阿蘇ハヤシライス」です。

リポーター「ん~!コクがしっかりあるので、味わいは深い。女将さんの愛情もたっぷり入っている」

去年(2023年)7月の全線再開以降は、減っていた観光客もそれまでの倍以上になったといいます。

秋山さん「ワクワクしますよ。だって人が集まるから。すると、やらなくちゃいけないんじゃなくて、やる気が出る」
ーーもう今はやる気に満ち溢れている?
秋山さん「普通にやってます(笑)」

料理からも女将からも、パワーをもらえますよ。