台湾東部を襲ったマグニチュード7.7の大地震。ビルの倒壊現場や避難所の現状は?最も被害が大きかった花蓮県を山本恵里伽キャスターが取材。現地から最新報告です。
完全に傾いたビル 真横でギリギリ被害を逃れたホテル

4月3日、台湾東部沖を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生。台湾気象当局は最大震度6強と発表した。
最も被害が大きかった花蓮市に入った。

山本恵里伽キャスター
「お店は普通に営業しています。電気もついていますし、音楽も流れています。こうした日常が広がっている中で、あちらに目を移すとビルが倒れている、非常に大きなギャップを感じます」
傾いたビルがある現場に向かうと…

山本キャスター
「茶色いビル、完全に傾いてしまっています。手前に倒れてきてますね。手前にグレーのコンクリートのブロックが積まれていますが、これ以上ビルが傾かないように置いているそうです」

ビルの真横でギリギリ被害を免れたホテル。ロビーで働いていたスタッフは…

山本キャスター「崩れてくる様子とか見えました?」
ホテルのスタッフ「建物が2分ぐらい揺れて、徐々に前の方に傾いたんです。揺れる音がすごくて、お客さんがパニックになって逃げ出しました」

ホテルに設置されたカメラが、ビルが崩れる瞬間をとらえていた。

ビルの向かいに住む女性「煙がいっぱい上がって、一帯が埃だらけになりました」
山本キャスター「この近くでこういうことが起きるってどう感じます?」
ビルの向かいに住む女性「2018年の2月6日にも花蓮で大きな地震があったんですが、その時からすでに危ないと思ってました」


1階にあった店がつぶれ、完全に傾いてしまった別のビルは、翌日、取り壊し作業が行われていた。このビルの隣に住む男性が自宅の中を見せてくれた。

山本キャスター
「いろんな所にヒビ割れが起きています。階段のところにもヒビが入っています」

──隣の壁が、ぶつかってこうなった?
住民
「わかりません、隣のビルが倒れて余震がしばらくあったあと入ってみたら、こうなってました。おそらく最初の揺れのせいだと思います」