「小林製薬は高濃度 着色剤などで健康被害はこれまで出ていない」

(東京工科大学 今井伸二郎名誉教授)小林製薬のサプリは、コレステロールを下げるという機能を求めている製品です。当然モナコリンは多く使われてるわけですね。3錠は通常であれば、そういう「薬害が出ないような量」として使われているはずなんですけれども、また別の理由もあるのかもしれませんけれども、副作用的にそういうような障害が出てしまったという可能性が考えられます。

 サプリとして、高濃度に出してるのは小林製薬だけです。他のメーカー等で回収をしている製品はいっぱいあると思いますけれども、どちらかというとそれは着色剤とか、健康機能をうたうとしても、それほど濃度、量を入れてない製品なんです。だから健康被害っていうのはこれまで出ていないです。

 台湾で出てる人がいるんですけれども、これは小林製薬が提供している原料を使って作ったサプリなので、当然そういうことが起こってもおかしくないということです。

 また、一定の「ロットにだけ」ってことについては、多分一番新しいロットのことだと思いますが、古いロットを食べた人が、本当に発症していないかどうかっていうのはわからないです。

――ただ、不安な方も多いですから、小林製薬には原因究明を急いでもらい、早く情報開示していただきたいと思います。