news23で継続して追及している有名人の写真や名前を無断で使用する「偽広告」の問題。なりすましの被害を訴える実業家の前澤友作さんが番組のインタビューに応じ、「偽広告」を掲載するプラットフォーム側に対し法的措置を検討している事も明らかにしました。

前澤さん 偽広告に「僕が動かないと…」約20億円の被害報告寄せられる

1日、news23の取材に応じたのは前澤友作(48)さん。

前澤友作さん
「神妙な顔で取材を受ける立場ではないんですけど、『宇宙行ったぞ』とか普段やっているんですけど…今回は僕が動かないとますます酷くなるという責任も感じていて」

前澤さんは今回、自身の名前や写真が無断で使われた偽広告を入口に、多くの詐欺被害が出ていることを知ってほしいと初めてカメラの前で語りました。

喜入友浩キャスター
「率直に偽広告を見たときは?」

前澤さん
「まずびっくり。そして何てことしてくれるんだと。悲痛な声がすごく多いですので、僕も胸が痛い」

3月、前澤さんはSNSで有名人になりすました偽広告の被害にあった人に情報提供を求めました。

その結果、10日間で184件、約19億5000万円の被害報告が寄せられたといいます。

その手口は、有名人になりすました人物のLINEに登録すると、アシスタントを紹介され、投資サイトなどに誘導されるというものです。

また、被害者を信じ込ませるために、こんなフェイク動画も・・・

前澤さんのフェイク動画広告
「私、ゼンザクユウサは日本人に高収入をもたらす新規の投資プロジェクトをご紹介したいと思います」

名前の部分は不自然ですが、AIを使って、実際のインタビュー映像を投資を勧める内容に作りかえていました。