ウクライナの名門劇場「キエフ・バレエ」のダンサーが平和を願い、静岡のステージで圧巻の踊りを披露しました。招待されたウクライナの避難民には母国への思いが溢れました。
7月21日、静岡市清水区を訪れたのは、ウクライナの名門劇場「キエフ・バレエ」のダンサーたち。監督を務めるのはウクライナ出身のエレーナさんです。
<キエフ・バレエ芸術監督 エレーナ・フィリピエワさん>
「戦争が始まって私たちの劇場も閉鎖されてしまいました。公演どころか、練習もまともにできなくなってしまった」
ロシアによるウクライナ侵攻後、海外での公演は日本が初めてで、静岡は群馬・東京に次ぐ3か所目です。
21日は、避難民の家族がこの舞台に招待されました。2022年5月にウクライナから避難してきた女性とその長男です。2人は、静岡市に住む姉の家族4人と共に暮らしています。
オープニングはウクライナの民族舞踊。躍動感のある踊りで観客を魅了します。今回の演目では、当初予定していた「白鳥の湖」などのロシアの楽曲は扱いませんでした。
芸術監督のエレーナさんが披露した「瀕死の白鳥」は、ウクライナ人の悲しみが表現されています。
そして、今回のツアーで世界で初めて披露された「ひまわり」。
<キエフ・バレエ 副芸術監督 寺田宜弘さん(振り付け担当)>
「ひまわりはウクライナのシンボル。苦しさを忘れていただくことが私たち芸術家にとって一番大事なことであって、少しでも幸せになっていただければ、私たちがこの街で踊る意味がある」
32人のダンサーによる圧巻の踊りと祈りは、避難民の親子の心に届きました。
<ウクライナからの避難民>
「すごくきれいなダンスでめちゃくちゃ感動した。ご飯がないから、雨の水を飲んで、カタツムリとかを食べて、毎日一日一日いつ死ぬかもわからない状況で、毎日頑張って生きている。戦争は痛くて苦しくて辛いから一秒でも早く戦争がなくなることを祈っています」
ウクライナに平和が戻る日を祈り続けます。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
