能登半島地震で海底の地盤が隆起した石川県輪島市の港で、きょうから、たまった土砂を取り除く作業が始まりました。
輪島港の水深は4メートルほどありましたが、今回の地震で海底が1メートルから2メートル隆起しました。
この影響で、港に係留されているおよそ200隻の漁船が元日以降、漁に出られないままです。
記者
「輪島港では午前10時半から、海底の土砂などの撤去作業が始まっています」
北陸地方整備局では、被災した漁船を移動、または陸揚げするために必要な水深を確保するため、海底にたまった土砂を取り除く作業を始めました。
石川県漁協輪島支所 上濱敏彦さん
「漁業がないと観光も朝市もつながっているので、何年も経つと廃業するということも考えるので」
3月まではズワイガニなどの水揚げで港は活気づくはずでした。しかし1か月半もの間、漁に出られないことで、損失は2億円から3億円規模に上るとみられます。
漁業がなりわいとして元の姿を取り戻さない限り、輪島市の産業復興は先が見えない状況です。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
