1時間前 【カメラとAIだけで東京を走破→テスラを“超える”】チューリングCEO・山本一成「完全自動運転は作れる」/世界の常識は「地図もセンサーも不要」/150億円調達で自動車業界を攻める【1on1 Tech】
2025.11.26 【日本は“強いリーダー”を受け入れにくい】高市早苗総理は“サッチャー”になれるのか?/「鉄の女」は自己プロデュースの勝利/外交・安全保障を“武器”に変えた演出力/明治学院大学教授・池本大輔【1on1】
2025.11.25 【維新・吉村代表が語る連立政権の今後】連立パートナーが見た高市総理の姿「リーダーは常に孤独」/医師会が多い中医協“メンバー変えるべき”/12本の矢が持つ本当の意味/維新が目指す改革の道筋【1on1】
2025.11.24 【令和の若者の「考察」を考察する】文芸評論家・三宅香帆/「考察」=「正解」を当てる/正解を求めるのは「報われたい」から/プラットフォームが“正解中毒”を生む/正解の時代を生き抜くサバイバル術
2025.11.22 【消化器外科医が20年で半減する】「金とコネ」がないと手術できなくなる未来/がんにならないための6つの生活習慣・たばこと酒はやめたほうがいい/消化器外科専門医・作家 中山祐次郎【1on1Health】
2025.11.20 【革ジャンCEO「AIバブルじゃない」】今井翔太「Gemini 3がエヌビディアに希望を与えた」/2030年までAIは爆伸び/GoogleとOpenAI“自社チップ開発”の限界【1on1 Tech】
2025.11.20 【「日本で100%勝てる」テスラジャパン社長の野心】就任1年で売上3倍“3つの戦略”/高級車イメージから脱却“ユニクロ型接客”に/自動運転・AI技術・ロボタクシーで変わる自動車産業の未来【1on1】
2025.11.19 【Gemini 3は超難問テストで最高性能】今井翔太「ChatGPTユーザーを奪い取る」/サム・アルトマンはXで祝福→やせ我慢?/Googleは“天才科学者AI”で本領発揮【1on1 Tech】
2025.11.19 【アイディアは逆張りから生まれる】「フリック入力」生みの親・小川コータ/Microsoftに特許売却で人生100回分稼ぐ/「イラッとする」課題発見が発明の一歩/誰でもできる発明の思考法【1on1】
2025.11.18 【Geminiは世界を理解するAIになる】Googleの精鋭集団「DeepMind」責任者が語る万能AI/最先端AIエージェントをまだ公開しない理由/20年の悲願「AGI」接近中【1on1 Tech】
2025.11.23 【自己肯定感って、よくない言葉】「弱さ」を見つめる 2025年の4冊セット/読む量がどっさり増える「テーマ読み」/2人のテーマは「移動」と「ケア」/テーマの深みをつかむと、読む量が一気に増える
FUTURE CARD 【人類に残る選択肢は2つ】オードリー・タンと次世代AI/民主主義のバグは「プルラリティ」で解消/合意形成とスピードの適切なバランス/言論の自由を守る仕組み/日本と台湾は明るい【FUTURECARD】
Page Turners 【三宅vsポインティ 名作漫画を30分語り尽くす】三宅香帆がダメ出し!元漫画編集者・佐伯ポインティ大炎上/管理職必読のSF漫画とは/グッとくる「少年漫画の先にある価値」【Page Turners】
CROSS DIG Economic Labo 【“隠れたソフトウェア”で赤字爆増】気鋭の経産官僚が警鐘/背景にハードとソフトの“主従逆転”/自動車産業すら“瓦解”の懸念/次の焦点「量子技術」でも米中に遅れ?【エコラボ】
Human Insight 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
CROSS DIG 1on1 【AIで会社を“自動化”する】ラクスル創業者・ジョーシスCEO松本恭攝/「AIで働く時間が激減」社員は1000人→20人の世界も/“AIがコード生成”開発者100人が消滅【CROSS DIG 1on1】