高知県内19酒造の土佐酒でかんぱ~い!!10月1日「日本酒の日」に合わせイベント

10月1日の「日本酒の日」に合わせ、全国一斉に日本酒で乾杯するイベントが1日夜、高知市でも行われました。「3、2、1、かんぱ~い!」このイベントは、日本酒造組合中央会が本格的に日本酒を作り始めるこの時期に合わせて国内・海外の会場をオンラインで繋いで開きました。県内では、高知市のザ・クラウンパレス新阪急高知で行われ、県内の19酒造の、「土佐酒(とさざけ)」を楽しもうと、県内外から100人が参加しました。(Q.き…
高知に関連するニュース一覧です

10月1日の「日本酒の日」に合わせ、全国一斉に日本酒で乾杯するイベントが1日夜、高知市でも行われました。「3、2、1、かんぱ~い!」このイベントは、日本酒造組合中央会が本格的に日本酒を作り始めるこの時期に合わせて国内・海外の会場をオンラインで繋いで開きました。県内では、高知市のザ・クラウンパレス新阪急高知で行われ、県内の19酒造の、「土佐酒(とさざけ)」を楽しもうと、県内外から100人が参加しました。(Q.き…

女性のスカートの中を撮影した罪に問われている元警察官の男に、高知地裁は、拘禁刑1年6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。起訴内容などによりますと県警の元警察官・西岡義仁(にしおか・よしひと)被告は2025年6月12日、高知市の店舗で右足の靴に隠した小型カメラを女性の後ろから差し入れスカートの中を盗撮した罪と、6月14日に高知市内の店舗ほか6か所で24回にわたり女性のスカートの中を盗撮した罪が認められました…

2025年のよさこい祭りの熱気を伝える、よさこい写真コンクールの受賞作品展が2日から始まりました。2025年のよさこい祭りで撮影された写真を審査する、「第11回よさこい写真コンクール」には、21都府県から381作品が寄せられ、このうち50作品が受賞しました。今年の応募作品は、あいにくの雨を活かした写真が多かったということです。作品展には初日から訪れた踊り子の姿もありました。(「ほにや」踊り子 大竹夢さん)「よさこ…











「赤い羽根共同募金運動」が10月1日から全国一斉にスタート。高知市でも開始式と街頭募金活動が行われました。「赤い羽根共同募金運動」は1947年に始まり、2025年で79回目。オープニングセレモニーでは高知市の丑之助学園(うしのすけがくえん)の年長組44人が演奏や合唱を披露し、募金を呼びかけました。高知県共同募金会によりますと、人口減少などの影響で2024年県内で集まった募金は、30年前のおよそ半分ほどにまで減ってき…

学生たちの学習環境をより快適にしようと、大学の構内にコンビニエンスストアが出店されました。大学構内にコンビニがオープンしたのは高知学園大学・短期大学です。これまでに学生から「コンビニを作ってほしい」との要望があり、その中で食堂を運営していた業者が7月に撤退。研究や国家資格取得に向け、夜遅くまで勉学に励む学生たちの思いに応えようと、「ファミリーマート」が出店を決めました。ファミリーマートが高知県内…

値上げが続く中、高知工科大学では学生に100円で朝食を提供する取り組みが2025年も10月1日から始まりました。メインのハンバーグプレートに白ご飯、味噌汁、ひじきの煮物がついて、100円というこちらの朝ごはん。高知工科大学で始まった100円朝食です。3年前から秋冬の時期に実施され、高知工科大学の学生であれば誰でも8時から9時までの1時間、100円で朝食を食べることができます。同窓会組織である校友会が、正規価格との差額…









