速報ニュース

速報と表記されているニュース一覧です

【速報】男性の育休取得率が40.5%で過去最高 前年から10.4ポイント増えて初の4割超え 厚生労働省

【速報】男性の育休取得率が40.5%で過去最高 前年から10.4ポイント増えて初の4割超え 厚生労働省|TBS NEWS DIG

男性の育児休業の取得率が40.5%に上り、初めて4割を超えて過去最高になったことが厚生労働省の調査で分かりました。厚労省は去年10月、育休の取得状況などについて調査を行い、およそ3400の事業所から回答を得ました。厚労省によりますと、企業などで働く男性の育休取得率は、昨年度40.5%に上り、前の年から10.4ポイント増えて過去最高になったということです。大幅に増えた理由について、厚労省は「男性は2022年から子どもが生…

続きを読む

【速報】茨城・日立市に「避難指示」 08:37時点

【速報】茨城・日立市に「避難指示」 08:37時点|TBS NEWS DIG

茨城県日立市は、30日午前8時37分に「避難指示」を発令しました。「避難指示」が発令されたのは久慈町の4144世帯 8309人、田尻町の3888世帯 7945人、川尻町の3316世帯 7283人など合わせて35055世帯 71981人です。「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。◆自治体による補足情報津波情報の発表による◆避難情…

続きを読む

【速報】東京・伊豆諸島の津波情報などまとめ 現在、被害の確認なし 避難所の開設も 警視庁 午前11時半現在 

【速報】東京・伊豆諸島の津波情報などまとめ 現在、被害の確認なし 避難所の開設も 警視庁 午前11時半現在 |TBS NEWS DIG

東京の大島や新島などを含む伊豆諸島の情報です。午前11時15分現在、東京・大島町の大島警察署によりますとこれまでのところ、管内で被害は確認されていないということです。警察官が島内の海岸や遊泳場を回り、付近に人がいないかなどを確認中だということです。また、大島町役場の防災担当者によりますと大島では、午前10時半現在、10か所の以下の場所で避難所を開設しているということです。・大島町役場・泉津公民館・岡田コ…

続きを読む

津波が「観測できない」気象庁が運用開始の新情報「欠測」とは?能登半島地震でも課題に

津波が「観測できない」気象庁が運用開始の新情報「欠測」とは?能登半島地震でも課題に|TBS NEWS DIG

気象庁は24日から、津波を正常に観測できない場合に「欠測」という情報を新たに発表するようになりました。2024年1月の能登半島地震でも課題となった「欠測」とは、どういった事態を指し、情報が発表されれば私たちはどう行動すればいいのでしょうか。2024年1月1日に石川県で最大震度7を観測した能登半島地震では、直後に石川県能登地方に大津波警報が発表されました。最大で高さ5メートルの津波に襲われた一方で、津波の観測情…

続きを読む

【速報】東京・伊豆諸島の津波情報などまとめ 現在、被害の確認なし 海岸部で避難呼びかけなど続ける 警視庁 

【速報】東京・伊豆諸島の津波情報などまとめ 現在、被害の確認なし 海岸部で避難呼びかけなど続ける 警視庁 |TBS NEWS DIG

東京の大島や新島などを含む伊豆諸島の情報です。午前10時前現在、東京・大島町の大島警察署によりますと、これまでのところ、管内で被害は確認されていないということです。警察官が島内の海岸や遊泳場を回り、付近に人がいないかなどを確認中だということです。また、大島町役場の防災担当者によりますと、大島では午前10時半現在、9か所の避難所を開設しているということです。東京・新島村と神津島村を管轄する新島警察署に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ