山形に関するニュース

山形に関連するニュース一覧です

山形大学附属中学校の個人情報2200人分流出疑いで調査結果公表 大学側は「明確な痕跡が確認されず、流出の可能性は極めて低いと判断」

山形大学附属中学校の個人情報2200人分流出疑いで調査結果公表 大学側は「明確な痕跡が確認されず、流出の可能性は極めて低いと判断」|TBS NEWS DIG

山形大学は、5月26日に発生した、山形大学附属中学校の個人情報に一時外部からアクセスできる状態になった事案に関する調査結果を、2日に公表しました。調査の結果、個人情報の改ざん、個人情報の流出については「可能性を完全に否定はできないが、明確な痕跡が確認されなかったことから、流出の可能性は極めて低いと判断している」としました。また今回の事案については「この度の事態を厳粛に受け止め、再発防止に努める」…

続きを読む

上山市では数年に一度程度の記録的な雨観測 道路の冠水も 新幹線にも影響(山形)

上山市では数年に一度程度の記録的な雨観測 道路の冠水も 新幹線にも影響(山形)|TBS NEWS DIG

きょうの山形県内は暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の状態が非常に不安定となりました。上山市では数年に一度程度の記録的な雨が観測され、冠水するなどの被害が出ました。きょう午後3時ごろに山形市白山のTUY山形放送センターから上山市方面を撮影した映像です。局地的に激しい雨が降り雨が柱のように見えています。 そして、稲光も確認されました。 午後3時ごろには上山市で道路が冠水する様子も確認されまし…

続きを読む

「スポーツドリンクの過信NG」「汗は濡れたタオルで」専門家が語る熱中症の原因と落とし穴【Nスタ解説】

「スポーツドリンクの過信NG」「汗は濡れたタオルで」専門家が語る熱中症の原因と落とし穴【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

各地で危険な暑さが続いています。熱中症対策をしていると思いますが、やり方を間違えると逆効果になることも。効果的な熱中症対策を取材しました。井上貴博キャスター:熱中症の原因と落とし穴について解説していきます。まずは、対策していたのに熱中症になってしまったという経験者(40代男性)に取材しました。この男性は6月21日、最高気温36度だった日に、約6時間にわたりサイクリングを楽しみました。塩分タブレット、スポ…

続きを読む

犯罪と再犯を防ぐ "社会を明るくする運動" スタート 罪を犯した人の更生に理解を(山形) 

犯罪と再犯を防ぐ "社会を明るくする運動" スタート 罪を犯した人の更生に理解を(山形) |TBS NEWS DIG

今月は、犯罪や非行の防止と更生について理解を深める「社会を明るくする運動」の強化月間です。山形市ではきょう、オープニングセレモニーが行われました。「社会を明るくする運動」は、法務省などが中心となり犯罪と再犯防止を呼びかける活動です。 罪を犯した人の更生について理解することが再犯防止に繋がるとして、県や警察、学校などが連携し、弁論大会などの広報活動が全国各地で行われています。きょうのセレモニーには…

続きを読む

「町に貢献したい」地元の小・中学生が地域の職業を体験! 込められた地域の切実な願いとは(山形・舟形町)

「町に貢献したい」地元の小・中学生が地域の職業を体験! 込められた地域の切実な願いとは(山形・舟形町)|TBS NEWS DIG

山形県舟形町で、きょう地元の小・中学生に地域の職業を体験してもらう特別授業が行われました。そこには地域の切実な願いがありました。この取り組みは、地域の仕事を知り、将来の選択肢を増やしてもらおうと8年前から町が行っているものです。きょうは、舟形小学校の6年生と舟形中学校1年生、あわせて67人が参加し、警察や介護、建設業など12の職業から2つを体験しました。  佐藤友美アナウンサー「こちらは薬剤師を…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ