富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

雪の大谷に「アメイジング」 GW終盤…行楽日和に世界有数の観光地、立山黒部アルペンルートでにぎわい 富山

雪の大谷に「アメイジング」 GW終盤…行楽日和に世界有数の観光地、立山黒部アルペンルートでにぎわい 富山|TBS NEWS DIG

GWも残すところ1日です。5日の富山県内は絶好の行楽日和となり、立山黒部アルペンルートの最高地点・室堂は国内外からの大勢の観光客でにぎわっていました。標高2450メートルに位置する立山・室堂。立山黒部貫光によりますと5日の室堂平は、午前9時時点でくもり、気温は-0.6℃。スキーを楽しむ人たちや登山に訪れた人たちでにぎわっていました。神奈川からの観光客「ライチョウ見て最後の雪山納めをしようかと。立山で」大阪から…

続きを読む

「意外とパワーは強い」ヒツジの毛刈り…職員が2人がかりで作業 1頭からとれる毛量は約1キロ 富山

「意外とパワーは強い」ヒツジの毛刈り…職員が2人がかりで作業 1頭からとれる毛量は約1キロ 富山|TBS NEWS DIG

富山市ファミリーパークではゴールデンウィーク恒例のヒツジの毛刈りが5日、行われました。夏場に向けてすっきり毛を刈ってもらうのはメスの“田中さん”ですが――職員「羊とってもかわいいお顔をしていますが、意外とパワーは強いです」職員が2人がかりで落ち着かせ、ようやくバリカンで毛を刈り始めました。“田中さん”は毛の量が少ない「サフォーク」という種類で主に食用のヒツジです。約20分で衣替え完了、“田中さん”か…

続きを読む

豪華絢爛な曳山が“越中の小京都”を練り歩き…担い手不足の中、女性4人が庵屋台で演奏 富山・南砺市

豪華絢爛な曳山が“越中の小京都”を練り歩き…担い手不足の中、女性4人が庵屋台で演奏 富山・南砺市|TBS NEWS DIG

富山県南砺市で300年以上の伝統を誇る城端曳山祭りが5日行われ、豪華絢爛な曳山が「越中の小京都」を練り歩きました。ユネスコの無形文化遺産で、国の重要無形民族文化財に指定されている富山県南砺市の「城端曳山祭り」。絢爛豪華な6基の曳山が優雅な庵屋台の音色に導かれ、城端の街を練り歩きました。300年以上続くこの伝統行事は地域の繁栄を願う人々の想いが込められています。

続きを読む

GW後半スタート 新幹線は「通路にも人」下りはきょうピーク

GW後半スタート 新幹線は「通路にも人」下りはきょうピーク|TBS NEWS DIG

ゴールデンウィークの後半が3日スタートし、金沢駅は朝から多くの観光客や帰省客であふれています。金沢駅の北陸新幹線のホームには、旅行カバンを持った乗客が続々と降り立ち、改札周辺は瞬く間に人でごった返していました。京都から来た家族は「いつもよりいっぱいだった。ゴールデンウイークを精一杯楽しみたいです」と話していました。金沢に住む姉は「(休みが)分散しているし、子どもも部活とかあるので、遠出はせずに金…

続きを読む

福野夜高祭「引き合い」 行燈を壊す若連中の気迫あふれる姿…夜の街の熱気は最高潮 富山・南砺市

福野夜高祭「引き合い」 行燈を壊す若連中の気迫あふれる姿…夜の街の熱気は最高潮 富山・南砺市|TBS NEWS DIG

富山県南砺市では「福野夜高祭」が行われています。2日夜、行燈同士が激しく壊し合う「引き合い」が行われ、深夜の町は熱気に包まれました。「福野夜高祭」は370年以上前から続く南砺市福野地域の伝統行事で、県の民俗無形文化財に指定されています。「ヨイヤサ」の掛け声とともに7つの町の大中小あわせて18の行燈が町を練り歩きます。祭りの見どころのひとつが、深夜に行われる「引き合い」。各町の若連中が激しく行燈を壊し合…

続きを読む

マンション敷地内で身元不明の遺体を発見 30~50代とみられる成人男性 警察が身元の特定進める 富山

マンション敷地内で身元不明の遺体を発見 30~50代とみられる成人男性 警察が身元の特定進める 富山|TBS NEWS DIG

2日午後5時ごろ、富山市白銀町のマンション敷地内で、身元不明の男性の遺体が発見されました。付近を通行していた男性が発見したもので、倒れている遺体を見つけたとのことです。富山中央警察署によりますと、発見された遺体は身長約160センチメートル、年齢は30歳から50歳くらいで、普通の体型、黒髪の短髪です。発見時には白色のTシャツと黒の短パンを着用していました。警察は死因については捜査中で、近く司法解剖を予定して…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ