台風15号 種子屋久 鹿児島県本土に接近のおそれ

気象庁によりますと奄美大島の東で熱帯低気圧が台風15号に変わりました。台風は北上し鹿児島県本土に接近する見込みで、大雨などに警戒が必要です。台風15号は午前6時現在、種子島の南およそ170キロにあって、1時間に30キロの速さで北に進んでいます。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、最大瞬間風速は25メートルです。奄美や県本土の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。台風は昼すぎから夕方にかけて九州南部にか…
鹿児島に関連するニュース一覧です

気象庁によりますと奄美大島の東で熱帯低気圧が台風15号に変わりました。台風は北上し鹿児島県本土に接近する見込みで、大雨などに警戒が必要です。台風15号は午前6時現在、種子島の南およそ170キロにあって、1時間に30キロの速さで北に進んでいます。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、最大瞬間風速は25メートルです。奄美や県本土の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。台風は昼すぎから夕方にかけて九州南部にか…

気象庁によりますと奄美大島の東で熱帯低気圧が台風15号に変わりました。台風は北上し鹿児島県本土に接近する見込みで、大雨などに警戒が必要です。台風15号は午前3時現在、奄美大島の東およそ140キロにあって、1時間に30キロの速さで北に進んでいます。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、最大瞬間風速は25メートルです。県内は風速15メートル以上の強風域に入っているところがあります。台風は昼すぎから夕方にかけて九州南部に…

日本の南にある熱帯低気圧は4日朝までに台風に変わり、鹿児島県内に接近する見込みです。※1時間ごとの雨のシミュレーション画像を掲載しています。【朝までに台風に発達する見込み】気象台によりますと、熱帯低気圧は鹿児島県・奄美大島の東南東およそ250キロにあり、時速30キロの速さで北に進んでいます。このあと発達しながら、4日朝までに屋久島の南沖で台風に変わり、鹿児島県内に接近する見込みです。【熱帯低気圧周辺に…











日本の南の海上にある熱帯低気圧は、今後台風に発達し4日(木)には九州に接近する見込みです。5日(金)にかけて西日本から東日本では雷をともなった非常に激しい雨の降るところがありそうです。熱帯低気圧は、3日(水)正午現在南大東島の南東およそ150キロにあって1時間に25キロの速さで北北西に進んでいます。中心気圧は1006ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は15メートルです。熱帯低気圧は発達し、今後12時間以内に台風に変わ…

日本の南にある熱帯低気圧は、今後、台風になり、4日にかけ県内に接近する見込みです。台風の進路によっては、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水などに十分注意してください。3日から4日までの1時間ごとの雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。鹿児島地方気象台によりますと、日本の南にある熱帯低気圧は、発達しながら北北西に進んでいます。3日夜までに台風に変わり、県内に接近する見込みです。このため県内…

日本の南の海上にある熱帯低気圧が、今後、台風になり、あす4日にかけ鹿児島県内に接近する見込みです。今後の進路や雨の降り方など大山気象予報士の解説です。今後、台風になりそうな熱帯低気圧がこちらです。では、このあとの予想される進路をご覧ください。現在、中心気圧は1006ヘクトパスカル、最大風速は15メートルです。こちらの最大風速が17メートル以上になりますと、台風と呼ばれます。このあと、3日夜から4日にかけて…









