新潟に関するニュース

新潟に関連するニュース一覧です

田中角栄ら19人輩出の“大臣常連県” なぜ13年連続『大臣ゼロ』に? 「政治とカネ」と栄光の終焉 新潟

田中角栄ら19人輩出の“大臣常連県” なぜ13年連続『大臣ゼロ』に? 「政治とカネ」と栄光の終焉 新潟|TBS NEWS DIG

高市内閣でも入閣はなく、13年連続・全国最長の大臣ゼロ県・新潟。かつては田中角栄氏をはじめ、多くの大臣を輩出した常連県でした。新潟の大臣100年史です。田中角栄元総理「日本の代表である総理大臣であることはもちろんである。しかし、新潟県の選出代議士であることは間違いない」新潟を代表する政治家と言えば総理大臣まで昇りつめた田中角栄氏。「日本列島改造という案は、これは私が公にした本の名前でしかない。太平洋…

続きを読む

「芸術は国境を無効化する」“戦争で分断された街”で魅せたダンスの力 日本唯一の公共劇場専属舞踊団『Noism』が欧州スロベニアで公演

「芸術は国境を無効化する」“戦争で分断された街”で魅せたダンスの力 日本唯一の公共劇場専属舞踊団『Noism』が欧州スロベニアで公演|TBS NEWS DIG

新潟市民芸術文化会館 りゅーとぴあの専属舞踊団『Noism(ノイズム)』が10月、6年ぶりとなる海外公演を行いました。舞台は、ヨーロッパのスロベニアです。言葉を必要としないダンス、新潟で生まれた舞台芸術が国境を超えた数日間に密着しました。日本から飛行機を乗り継いで十数時間。スロベニアの南西部に位置する街、ノヴァ・ゴリツァです。面積は280平方キロメートル、人口はおよそ3万2000人。新潟県内で例えると、関川村ほ…

続きを読む

北風冷たい一日 日本海側は雨や雷雨 北陸と東北で雨風強まる

北風冷たい一日 日本海側は雨や雷雨 北陸と東北で雨風強まる|TBS NEWS DIG

きょう3日(月)は文化の日、3連休最終日という方も多いかもしれません。全国的に北風の冷たい一日となるでしょう。きょう3日(月)は低気圧が東北付近を通過する予想で、上空には強い寒気が流れ込む予想です。日本海側は冷たい雨、本州の山でも雪が降りそうです。また、各地で北風が強まって気温が低くなります。連休最終日は雪や寒さにお気をつけください。■全国の天気東北から山陰にかけて日本海側を中心に広く雨で、雷を伴…

続きを読む

変わるPTA「みなさん いい笑顔で楽しんでる」不必要な役員は廃止 “やりたい人がやる”新しいかたち 新潟県新発田市

変わるPTA「みなさん いい笑顔で楽しんでる」不必要な役員は廃止 “やりたい人がやる”新しいかたち 新潟県新発田市|TBS NEWS DIG

小学校のPTAについて、保護者の負担を減らすために“イベントごと”に人員を募集するという『新しいPTAの形』で取り組む小学校が、新潟県新発田市にあります。新発田市の市立豊浦小学校で25日、6年生による太鼓の演奏で幕を明けた『豊(とよ)フェス』。オリジナルの「ジャンボかるた」や保護者と一緒に楽む「餅つき体験」など内容盛りだくさんのこのイベントは、PTAが主催しました。イベント5日前の放課後、教職員やPTAスタッフが…

続きを読む

【新潟県の天気予報】あす2日はどしゃ降りの雨となる所も 沿岸部を中心に風も強まる見込み【3時間ごとの雨風シミュレーション・1日午後10時更新】

【新潟県の天気予報】あす2日はどしゃ降りの雨となる所も 沿岸部を中心に風も強まる見込み【3時間ごとの雨風シミュレーション・1日午後10時更新】|TBS NEWS DIG

あす2日から3日にかけての新潟県内は日本海を進む低気圧や寒気を伴う気圧の谷の影響を受ける見込みです。雨が強まる所もありそうで、新潟地方気象台は、上越・中越・下越では3日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒するよう呼び掛けています。気象台によりますと、前線を伴った低気圧が2日夜にかけてカムチャツカ半島付近へ進むとしていて、2日は、別の低気圧が日本海を東北東に進む見込みだということ…

続きを読む

【上空に強い寒気】週明けは北風が強まる見込み 日本海側はあす午後に雨の範囲広がり突風のおそれ 関東から西は太平洋側を中心に晴れて行楽日和

【上空に強い寒気】週明けは北風が強まる見込み 日本海側はあす午後に雨の範囲広がり突風のおそれ 関東から西は太平洋側を中心に晴れて行楽日和|TBS NEWS DIG

あすは、北海道は暴風は収まる見込みですが、上空の強い寒気の影響であすも雷雨に注意が必要です。東北日本海側や北陸、山陰も午後は雨の範囲が広がり、雷や突風を伴うおそれがあります。仙台も夜はにわか雨があるかもしれません。関東から西は太平洋側を中心に晴れて行楽日和でしょう。ただ、関東は午後、南風がやや強まる所がありそうです。西日本と東日本は、朝も日中もきょうと同じくらいの気温の所が多いでしょう。昼間は各…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ